日々雑感

元牛飼いの会社員です。時折、考えたことを書いています。

映画『Perfect Days』感想

 
先週末に夫と見てきました。

日々の暮らしの中に見つけられる小さな美しさや喜びに価値を置くところに間違いなく共感。
私も、部屋に差し込む朝日で目を覚まし、 隣で眠る夫の平和な寝顔を愛おしいと思い、 ぐっすり眠って起きた時だけ味わえる心地よさを感じる。ここまででもすでに3 good things。

そもそも、その日、 何事もなく目覚められたことだけでも1 good thing。共に暮す夫・母・犬も元気、a few more good things。鏡で見た自分の顔が今日はなんとなくスッキリしている、1 good thing。外に出てみたら、 ピリリと触れる冷たい空気が心地よい、1 good thing。

これらは、この映画に含まれる「 自分に幸せをもたらすものの強度を上げるのではなく、 自分の持つ幸せへの感度を上げる」という視点かな、と思う。一般的には「幸せになりたい」というとき、 自分の側の感度ではなく対象事物の強度の問題と捉えられがち(← 宝くじで一発当たれば幸せになれる、イケメン・ 美人と付き合いたい、等)なので、 映画でその逆のベクトルを目にできるのは嬉しい。やはり、大抵の場合、 強い幸せをもたらす事物を新たに手に入れ続けることが困難な以上 、幸せで居続けるためには、 ある程度幸せへの感度を上げることが必要と感じるので。

一方で、「ありきたりな毎日のどこに幸せを見つければいいのか? 」としか思えない場合はどうしたらいいのか。

これに対して私の持つ解は、「自分が今ここに存在できている、 という事実に慣れきらないようにする。 今ここに自分が存在できていることの不思議さを噛み締め続ける。 」といったところか。もう少し具体的な方策としては、「 自分が持っていないものではなく、 既に手にしているものに意識を向ける。それを習慣化する。 そして、もしも自分がそれを手にしていなかったなら・ 失ってしまったなら、 どのような気持ちになるかについて思い巡らし・味わってみる。」 かもしれない。
例えば、「TVやネットで見かける華々しい人々と違って、 自分は何も持っていない。何者でもない。」 と辛く思う人がいたとしても、 少なくともそういった思考をできる頭脳や身体を持っていて、 おそらくは今日食べる食べ物や今夜眠る場所もあり、 場合によっては家族や友人、いくらかの貯金まである。 そもそも自分がこの世に人間として生まれ出づることすら、誰も、 誰からもその権利を保証してもらったわけではないのに、また、 生まれ出づる機会の無かった数多の生命もあるなか、 自分は現代の平和な先進国にたまたま生まれ落ち、 太陽の下で誰からも蹂躙されることなく、 今まで生き永らえることが出来ている。これら全てについて「 何を今さら当たり前のことを。」と捉えることも出来るし、「 数々の偶然の上に成り立った、(少なくとも自分にとっての) 奇跡」と捉えることも出来るが、 後者の捉え方をしたほうが体感する幸福度はだいぶ上がるように思 う。

一方で、既に今手にしているものに満足しないからこそ、人は・ 社会は進化し続けるという側面も当然にある。私だって進歩・ 進化はしたいし、好きだ。(映画の中の平山氏は違うかもしれない。)
ただ、現代社会においては、「未だ手にしていないものを追い求める」 ことに注力しすぎ、「既に手にしているものに目を向ける・ 感謝する」ことを忘れ、遂には、 自らや大切な人々を失いそうになってから・ 或いは失ってから初めて、「手にしていたもの」 のかけがえの無さを知る、といったケースが多過ぎるように思う。

そして多分、私は断固としてそうなりたくないのだろう。
もしも、 人が最後の瞬間に自分の人生を振り返ることが出来たなら、 きっと、 ほぼ全ての瞬間をかけがえのないものと感じるのではないか 。後から振り返ってそう感じるなら、 その一つ一つを体感していっている今も、 できればかけがえの無さを感じながら生きていたい。
「Perfect Days」は、そんな自分の気持ちに、 改めて目を向けさせてくれたようです。
他にもまだ感想はあるけれど、ひとまず今日はそんなところで。

 

<映画の公式ウェブサイト>

https://www.perfectdays-movie.jp/

 

<過去に書いた、関連するテーマの投稿>

https://swandiver.hatenablog.com/entry/2017/12/03/232154

 

https://swandiver.hatenablog.com/entry/2017/12/03/231857